ご自宅に伺い、安心して日常生活が送れるよう看護の提供を行います。 ・健康観察とアドバイス ・精神症状の観察とアドバイス ・お薬の管理 ・日常生活のアドバイスやサポート ・家族支援 ・医療行為 ・主治医・関係機関との連携 ・社会資源の活用の情報提供 など
精神に特化し、地域で安心して生活できるように支援します。
全国的にも数少ない母子の訪問看護で産前産後を支援します。
さまざまな職種との方々と積極的に連携し、チームで支援します。
「今お困りのことは何ですか?」 「周りには相談できる人はいますか?」 自分が過ごしやすい場所で、自分らしく生活できること、なかなか簡単な事ではありません。 何らかの障がいや不安を持ちながらとなればなおさらです。 でも、近くに相談できる存在や不安な気持ちを話せる存在があれば、少し楽にはならないでしょうか? 私たちは、そんな困ったことに耳を傾け安心して過ごしていける方法を一緒に考えていきたいと思っています。
訪問看護をご希望された際には、かかりつけの病院に相談をしていただき、主治医が訪問看護を必要と判断された場合にご利用になれます。
その後、主治医から当事業所あてに「訪問看護指示書」を交付していただきます。
事前訪問の際に、訪問看護サービスの内容や利用料などをご説明させて頂きます。重要事項説明書・契約書・同意書などの書類への署名が必要です。
訪問の開始となります。